中央アルプスの駒ヶ岳で、およそ半世紀ぶりにふ化が確認された二ホンライチョウのヒナ5羽について、環境省はきょう、「天敵に食べられるなどして全滅したとみられる」との見解を示しました。
環境省の職員ら3人がきょう、中央アルプスの駒ヶ岳に入り、今月1日にふ化が確認された国の特別天然記念物・ニホンライチョウのヒナの状況を調べました。
環境省では、およそ半世紀ぶりにメス1羽の生息が去年、確認されたことを受け、中央アルプス一帯でのライチョウの復活に向けて
先月、北アルプスの乗鞍岳で採取した有精卵6個を駒ヶ岳に運び、今月1日に5羽のヒナがふ化しているのが確認されました。
きょうの調査では、メスのライチョウ1羽を発見したものの、5羽のヒナは見つかりませんでした。
調査した環境省の担当者は、ヒナは寒さや雨で衰弱したり、キツネやテンなどの天敵に食べられた可能性があるとし、「全滅したとみられる」との見方を示しました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190711-00356027-sbcv-l20
こんなん淘汰されて当然やんけ
うーんこの
わざわざ天敵がいるところに運んだの?
雑魚すぎる
これはもうしゃあないやろ
人間関係無しに死んでるやん
自然の摂理だからねしかたないね
どゆこと?メス雷鳥に他人の雛育てさせようとしたの?
>>18
そういうこと
駒ケ岳のはメス一羽しかいないので産卵しても無精卵やからや
サンダァーバーァード!
ヒトカスが余計なことするからやろ
ライチョウがいるような高地にもキツネとかテンっておるんやな
あいつら天敵がいないからあんな高いところにおるんやと思ってたわどうせいるならもっと下におればええやん
>>29
北極圏の鳥やからああいうところにしか住めん
俺でも1ヶ月は生きれるわ
なんでその場所では絶滅したかがよくわかるな
ライチョウって普通におるんちゃうん?
中央アルプスでは絶滅寸前ってこと?
>>51
中央アルプスからは50年前にいなくなったってことらしい
別に他のところにいるならそれでいいと思うけどね
母親「セックスしてないのに妊娠した…?
調べてみたけど別に絶滅器具でもなんでもないのな
>>75
かわE
雷鳥旨かったな
もう、食べられない珍味になったけど
トキもこれやん
卵産まんし産んでも育てない
こんなクソ鳥絶滅して当たり前だよなあ
しかも中国には普通に居るし