カニなどの海産物を認知症の人に無理やり買わせていたとして販売業者が6カ月の業務停止となった。
法律では一度、断られたら繰り返しの勧誘は禁止されているが、勧誘はしつこく続いて結局、被害者はカニやホタテなどを買ってしまったという。
BBCが販売した相手の多くが高齢者で、高い人で15万円の契約をした人もいたという。消費生活センターには2018年度だけで139件の相談が寄せられていた。こうした行為の主導的な役割をしていた男性2人にも6カ月の業務禁止が命じられた。「4万円のカニを1万4000円で買える」とうたいながら、その実、原価は4600円程度だったというのだ。この業者はこうした電話勧誘で1年で約2億8700万円を売り上げるなどしていたという。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190705-00000059-ann-bus_all
カニはくれたのか
じゃあええんちゃうか
カニカニ詐欺
マジかよ英国放送協会最低だな
原価4600円で1万4000円なら普通じゃないか?
>>8
葬儀屋より良心的やな
BBC悪いやつやな
「北海道の海産物業者です」ていう電話かかってきたことあるわ、社名くらい名乗れや
いらんって言ったらガチャ切りされた
こいついつも顰蹙買ってんな
業務停止だけなん?
適正な値段を計算して差額を返還させるとこまでやればいいのに
認知症のジジイには一日中0.2パチ打たせとけ
会社を複数に分けて断られても順番に勧誘していれば、合法的に繰り返しの勧誘ができ
問題なかったってことか。
>>35
苦情多いと消費者庁が調べるからとんちみたいな事しても無理やで
原価4600を14000はまぁ普通やけど40000だと言いながらのそれだと詐欺まがいだし売り方が悪質なのには変わらんからな
これでぼろ儲けしてペナルティが半年業務できない程度なら軽すぎやん